Episodes

Monday Mar 16, 2020
ep.099 / 英語で日付を伝えるのに苦戦中
Monday Mar 16, 2020
Monday Mar 16, 2020
4989 American Life エピソード99
■バックパッキング
■日付の言い方苦戦中
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
これを収録している2020年3月上旬、もう中旬ですかね、は、
日本アメリカ共に、そして世界中がコロナウイルスのニュースでもちきりとなっています。
新型のウイルスということで専門家の方達も予測ができないということでね、
世界中が感染の広まりを懸念してイベントを中止にしたりとか外出を控えるようにアナウンスをしたりだとか、
あとは特定の国からの渡航者への行動制限、しいては入国制限とかまでに発展をしていて、
本当に大きな騒動となっていますね。
暖かくなれば落ち着くだろうとは私思ってはいるんですけれども、
でも日本とかわね特に今年オリンピックもありますし、一刻も早く収束して欲しいんですね。
一般の私たちにできることとしては、手洗いうがいをしっかりすることと、
そして健康的な生活ですね。よく食べよく寝てたくさん笑って楽しく過ごす、それに尽きると思います。
なかなかですね、テンションが上がらない日々がね、続くと思うのですが、
そんな中でもハッピーな気持ちになることを見つけてね、
この状況を皆さんが無事乗り越えられるように願っています。
さて今日のエピソードでは先週末にキャンプに行ったお話をしたいと思います。
その他英語の話も予定しています。
皆さん最後まで聞いてくださいね。それでは本日もポッドキャストスタートします。

Monday Mar 09, 2020
ep.098 / めっちゃ楽しみなこと!
Monday Mar 09, 2020
Monday Mar 09, 2020
4989 American Life エピソード98
■めっちゃ楽しみにしていること!
■義理恥
■マッサージ屋さんが恋しい
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
私ですね、週末にちょっと予定がありまして、
あのね、天気がちょっと微妙かなっていう、絶対雨降らないでくださいって願っている予定なんですけれども、
それに向けて体調を整えなきゃっと思っている毎日ですなんですが。
最近なんか睡眠サイクルが狂ってしまっていて、
寝不足はね、免疫力が低下しちゃいそうなのでしっかり寝て体調を万全にして週末を迎えたいと思っている今日このごろでございます。
さて、今日のエピソードでは、最近めっちゃ楽しみにしていることがありまして、そのお話をしたいと思います。
その他英語の話、WHAT I miss about Japanも予定しています。
皆さん最後まで聞いてくださいね。

Monday Mar 02, 2020
ep.097 / お金をかけるもの、かけないもの
Monday Mar 02, 2020
Monday Mar 02, 2020
4989 American Life エピソード97
■何にお金をかけるか、こだわりのあるモノ無いモノ
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
最近、なぜだか忙しくて、やりたいことが全然出来なくてちょっとストレスを感じています。
いや、忙しいのはね、いいんですよ、やることがあるって、すごく幸せなことなんです。
アメリカ生活初めの方は暇すぎて自分を見失っていたので、やることあるってすごいありがたいことなんです。
わかってるんです。
私、基本的に日々忙しい方が自分の性に合ってるというか、充実感を感じるというか、
よーし!ってなるんですけど、
でも一方で、
やりたいことがね、多いんですよ。
ちょいちょい色々と手を出したいタイプっていうか、気になったことはやりたいし、
やりたいことが次から次へと出てくるんですよね。
そのやりたいことというのは大きなこと、1日がかりもしくは数日必要となるようなプロジェクト系だったり、
少しずつ継続して進めたい系もありますし、
ほんとに数分で終わるんじゃないっていうこととかもあるんですけど、
全然ね、それらのやりたいことが進まないのですよ。最近。
日々のスケジュールでね、
ここはちょっと時間取れるなーとか、この日これをやろう!とかね、
考えるんですけど、
まー、全然出来ないんですよ。
やらなきゃならなこととか、あとはまー、家事とかね、その他諸々が予想以上に時間がかかったり、
予想外のやらなきゃならないことが湧き上がったりで、
なんかね…。なんやろなってなってて。
でも忙しいことは素晴らしいことで、ほんとに。
前ね、友達に言われたことがあって、
日本語でなんて言えばいいのかかわからないんだけど、
"keep yourself busy” で、ほんとに proud of youだよって言われて。
日本でこういう表現するっけ?
そのー、
アメリカにいてね、英語も十分出来ないし、できることも限られてるし…
って言って、
ただ家に毎日引きこもっていたり、やること無いなー人生暇だなーってブツブツって不満を言うんじゃなくて、
自分から色々行動して、自分で自分の毎日を忙しくね、予定を作って充実させていくっていう感じのことなんですけど、
「日々忙しくやってて、頑張ってるね、それってすごく大切なことだよ。」
ってその友達に言ってもらったことがあって、
すごくその言葉に救われた感もあったんですが、
なんかねー、
何が言いたいかっていうと、
ちょっとさ、何が幸せなのって最近わからなくなってきまして。
すごくいきなり深い話になりつつあるけど。
ゆったりね、特に山もなければ谷もないけど心穏やかに、
家で一人で過ごす時間を楽しんでね、
読書するとか、チクチク系とかね、料理するーとか、
刺激的には低いけど、
なんかそういうロハスな生き方っていうのかしら、そういうのを本当は求めてるんじゃないのかなー
なんていう気持ちがあるんですよ。
自分で自分のこと本当にわかってないんですけど。
そういうゆったりとした、自分と向き合って心穏やかな生活がしたいなー。なんて思ってるんですけど。
ちょっとね、東京に疲れた感が、まあアメリカに来た直後は少しあったんですけど。
わかります?
ちょっと田舎に住みたいよ〜時期。
人混みとか疲れたし、外出もするのも疲れたし、ゆっくり田舎の山奥で暮らしたいな。みたいな。
アメリカに来て最初はそんな感じだったんですよね。
でもそんな何も無い時期が長すぎると、
うおーい、何も刺激無いやんかーい。ってなって、
今のように色々動き始めるんですけど、でもふと立ち止まると、
あれ、ゆったり生活求めてたんじゃないんだっけ私?
みたな。
まあ、忙し過ぎる、ゆっくり過ぎるもあれですね。
なので中間がいいんですかね。
でも今のわたしは、やりたいこと全然できないのってなんなの!みたいな。
あくせくした日々から一転、その東京とかに住んでてね、色々忙しい日々から一転、
ここアメリカに来てからの今の生活ってそんなにグルングルン日々がむしゃらに回転しなくていいのに、
なんか自分でわざと回転しちゃってるんじゃないの、みたいな。
ちょっと表現がわかりにくくなってきましたけど。
せっかくやりたいことをやるっていう生活が出来るのに、なに毎日こんなに動き回ってるのって感じがちょとして。
ちょっと何言ってるのかわからなくなって来ましたが、
要はないものねだりなんですよね、人間というものは。ほんと。
忙しいとゆったりを求める、ゆったりすぎると忙しいを求める…なんですかね。
何が自分にとての幸せなのか、
人によって違うと思うんですよ。その人の好みですよね。
でも自分で自分がどう感じてるかがちょっと最近わからなくて、
ほんと、いまだに自分探し真っ最中っていう状態ですね。
誰かこのモヤモヤをわかってくれる方いますかね。
仲間募集中です。
はい、ということで、本日のエピソードですが、
今日はですね、
何にお金をかけるかっていうのは人によって違うよねーっていう話をしたいと思います。
その他What I miss about Japan,なども予定しています。
皆さん最後まで聞いてくださいね。
それでは、本日もポッドキャストスタートします!

Monday Feb 24, 2020
ep.096 /壁に耳あり障子に目あり
Monday Feb 24, 2020
Monday Feb 24, 2020
4989 American Life エピソード96
■壁に耳あり障子に目あり
■レストランのメニューに写真がない問題
■英語で電話
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
声が無事に復活いたしました。
先週のエピソードでは私風邪をひいていて、声がすごいことになっていたので、お聞き苦しくて失礼いたしました。
でも無事復活いたしました!
先週はバレンタイン直後の配信ということで、バレンタインについてもちょっとお話をてたんですけれども、
といってもですね、実際前回のエピソードを収録したのはバレンタイン前だったので、
私は何かもらえるかな〜旦那さんから♡なんて言ってたんですけど。
結果!
想定通り、特に何ももらえなかったし私も何もしなかった…という我々夫婦なんですけど、
でもね、バレンタインが過ぎた後、チョコレートが割引になっているのを狙って「チョコ買っちゃうぞ大作戦。」を実行しました。
スーパーとかでも売ってるんですけど、こっちはドラッグストアにチョコたくさん売っていまして、
こういうイベントの商品は、イベントが終わるとよく半額セールとかやるってるんですよ。
普段は何か用事があってドラッグストアに行って、「あ、半額だ〜」程度でね、あまり買うってことは無いですが、
そう、でもね今年は夫婦で「ちょっとCVS、(うちの近所のドラッグストアCVSっていうんですけど)CVSに安くなったチョコレートゲットしに行こう!」って計画していまして前からね。
実際に行ってきました。
Doveチョコレートと、FERRERO ROCHER、美味しいやつね。金色の銀紙で包まれた丸いやつ。
を半額でゲットしました。
イエーイ。
美味しいチョコレートを安くゲット出来て満足なんですけれども、いくつかね思うことがあったんですよ。
思うこと?引っかかることというか。
まず、半額で安いですけどね、しかも普段は高いチョコレートで、わーい!って感じなんですkど、
でも、ふと考えたら、普段私全然チョコレートを買わないので、
チョコレート嫌いじゃないんですけど、自分からそんな頻繁に買って食べないんですよね。
だから、あれ?半額だけど、この半額になった値段もちょっと高く感じるなー。って思ったんですよ。
安いからといって、わーい!って買いましたけど、
チョコレート大好き人間で、いつもは高いけど、でも好きだから買う!
今回は半額セールで半額!?信じられない!買い溜めしちゃう!!
みたいな人だったら、この半額セール嬉しいと思うんですけど、
私みたいな、普段チョコは誰かからもらって食べる…っていうタイプの人にとっては、
あれ、これでも高いな。って感じちゃうんですよね。
すみませんね、根っからのケチですね。
でもまあ、イベントごとですからね。
そう、先週も話したんです。もっとね、イベントに対してキャピキャピ行きたいってね。
半額セールでチョコ買うっていう時点で、もうイベントに乗り遅れてる感があるんですけれども、
まあとにかく、チョコレートゲット出来てよかったなって思います。
このバレンタイン終了後に美味しいチョコを買うというのをね、なんなら我が家のバレンタインの定番にしちゃえばいいなと思いました。
あ、でですね、1つ、このドラッグストアのチョコ半額セールの注意点があるんです。
バレンタインが終わってお店に行くと、
そのバレンタインのチョコたちが並んでる棚のところに「50%オフ!」っていう貼り紙があって、
チョコレートが並んでいるんでけど。
並んでいるっていっても、まあアメリカなのでね、
ごちゃごちゃなってるんです。
並んでいるってレベルじゃないんです。バーーーーって置いてあるみたいな。
パッと見は、これも半額!あれも半額!ってわーい!ってなるんですけど、
そこには大きなトラップがあります。
50%オフの棚に置いてあるにも関わらず、50%オフじゃな商品がけっこうな確率で紛れ込んでいます。
しかもね、「あ、これ半額なんて、嬉しい〜!買う!」っていう良い商品に限って、
セール対象外なんですよ。
今回もね、買いたいなーって狙いをつけた商品をひとまず全部レジに持っていって、
全部スキャンしてもらってそれらが本当に半額になるかどうかを見てもらいました。
そしたら案の定、高額な商品はことごとくセール対象外だったんですよ。
トラップでしょ。
危ないでしょ?
レジのお姉さんも「お客さんが商品を色んな所に移動させちゃうから混ざっちゃうのよね〜」
っていう感じで諦めモードでした。
アメリカはスーパーやドラッグストアで、お客さんが買おうと思って手に取った商品を、やっぱやーめたってなった時にその辺の棚に適当に放置するってことがすごく多くて、
特にドラッグストアや100円ショップのような所は、その数が半端ないのでお店側も諦めていて、正しい場所に商品を戻すってことを諦めてるんですよね。
だからセール商品を買うときには、要注意なんです。
本当にその商品がセール対象なのか、ちゃんと確認してから買ってくださいね。
1つね、それだけを買うっていう場合はレジで値段見て気づくと思うんですけど、
他の買い物と一緒に、たくさん買い物をする中の1つとしてセール品を買う場合は、セール対象外なのに買っちゃうってことがめっちゃ起こりやすいのでご注意くださいませ。
あとですね我々夫婦のこの「バレンタイン後の値引きされたチョコレートGET大作戦」はまだ続いていまして、
私達の予想だと、あと数週間待つとね、Grocery Outletにね、スーパーやドラッグストアから流れてきたチョコレートが更に値引きされて並ぶんじゃないかなと思ってて。
Grocery Outletってカリフォルニアだけかな、カリフォルニアでよく見る、その名の通りアウトレットスーパーなんですけど、
普段からも値引きがエグいんですよ。
時々すんごい安くモノが売っててビックリすることもあるんですけど、
おそらくね、こういうインベント系のものは破格の値段で並ぶのではないかなーと期待しています。
だからちょっとGrocery Outletね、注意しておきたいなと思っています。
皆さんが住んでいる町にもね同じようにアウトレット系のスーパーがあれば、チェックしてみてください。
特にチョコレート好きの皆さん!ぜひぜひです。
はい、ということで、本日のエピソードはですね。
壁に耳あり、障子に目ありのお話をしたいと思います。
その他アメリカあるある、英語の話も予定しています。
皆さん最後まで聞いてくださいね。
それでは、本日もポッドキャスト、スタートします!

Monday Feb 17, 2020
ep.095 / アメリカで初美容院!
Monday Feb 17, 2020
Monday Feb 17, 2020
4989 American Life エピソード95
■初めての美容院
■今学期の英語のクラスについて
■日経トレンディ
すみませーん!ちょっとね、風邪気味でね、鼻声なんです。
おかまちゃんみたいな声なんですけど申し訳ないです。お聞き苦しいですね。
話している分には大丈夫なのでこのまま収録していこうとかと思うんですが、すみません。
2/14はバレンタインだったということで、皆さんどのような週末を過ごされましたか?
何か甘い、良いことはありましたでしょうか?
女性から男性へプレゼントを渡す日本とは違って、アメリカというのは逆で男性から女性にお花をあげたりスイーツをあげたりというのが一般的なんですけど、
友チョコはあるみたいですね。子どもたちの間ではお友達同士であげたりとかするみたいですし、
あとは小学校などではバレンタインのパーティーがあったりとかして、お母さん達が準備が大変というのをよく聞きますね。
クラスの子供、子供が行っているクラスの生徒の数分だけ、ちょっとした小さなプレゼントを用意したりとかして、プレゼントというかキャンディの詰め合わせみたいなのを用意したりとかカップケーキを用意したりして、こうパーティーをするということでね、
子供はね、食べるだけだから楽しいですけどね、お母さん達がやっぱり準備に苦労するというのをよく聞きます。
我が家はですね、何か旦那さんからもらえるかな〜。みたいな。
これを収録しているのはバレンタイン前なので、結果何かもらえたかどうか…というのはまだわからないんですけど、ま、期待は薄いですね。
アメリカに来てから、私からも旦那さんからも特にバレンタインプレゼントをあげたり、あげあったりということは無くて、何かチョコレートくらいは用意しようかなーとかお菓子作ろうかなーとか簡単なものをね、とか思うんですけど。
なかなかね、やらない笑
我々夫婦、誕生日やクリスマスもね、特にこれといってやらないので、もう少しね、イベントに対してキャピキャピしてきたいなーって思うんですけれども。
そう、そういえばね今年なんて結婚記念日忘れてたからね。
1月の上旬が私達夫婦の結婚記念日なんですけど、私も旦那さんもそれぞれ数日前まではお互い覚えてたらしいんですけど、
気づいたときには過ぎてましたね。
やー、もう少しね、イベントや記念日、盛り上げていきたいなーと思っております。
本日のエピソードでは、この前初めてアメリカで美容院に行ったんですよ。
その話をしたいと思います。
その他英語の話のコーナー、my favoriteも予定しています。みなさん最後まで聞いてくださいね。
それでは本日も鼻声ですが、ポッドキャストスタートします。
Version: 20241125