Episodes

Monday Aug 10, 2020
ep.119/ 日本語への罪悪感?
Monday Aug 10, 2020
Monday Aug 10, 2020
4989 American Life EP. 119
■日本語への罪悪感?
■そのトイレ、逃すと必ず後悔よ
■湯船が恋しい
エピソード内で紹介した温泉紹介ブログです↓
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
8月ですね。みなさん、夏してますか?
日本は梅雨もやっと明けて、働いている方たちはちょうど夏休みですかね。今年は思うように旅行したり帰省したりできないですね。
でもせっかくのお休みなので、近場や家でできる楽しいことをしたり、リラックスしたりして有意義にお休みを過ごしてくださね。
私達夫婦のVisa問題ですが、依然動き無しです。
今は最終的にこのままアメリカにいてOKだよって正式に決まる、Visaステータスの延長申請を提出してそれが承認されるのを待ってるっていう状況なんですが、
予想以上に時間がかかっていますね。
実際私達のVISAはあと数日で切れてしまうんですが、その延長申請を提出してUSCISから受領のレシートっていうんですか?ケース番号みたいなのが発行されているので、正式承認されるのを待っている間はVisaが切れたとしても「待っている期間」として問題なく居れるでしょうし、基本延長申請が却下されることは無い…と思うので、まあ大丈夫だと思います。
でもね、アメリカですからね、ちゃんと新しいビザが届くまで、何があるかわからないのが怖いところで、
やっぱり落ち着かないです。
とは言え、アメリカの学校は新しい新年度がもうすぐ始まるのですが、
地域によってけっこうばらつきがあるので、もう始まっている地域もあると思いますけどね、
で、うちの夫は今まで働いていた学校でそのまま働くことも決まっていて、先日はもうミーティングがあったりと動き始めています。
これでね、Visaが延長できなかったー日本に帰らなきゃーなんてことにはならないと思います。
思いたい。ならないよね。大丈夫ですよね。
ちなみにですね、新しいVisaが届かないことで大きな問題が1つありまして、
免許がね、車の運転免許がですね、visaのexpireと同時に切れるんですよ。なぜかね、旦那の免許の有効期限はもっと先で問題ないんですけど、
私の免許はVisaと共にあと数日で切れちゃうんです。
更新には新しい有効期限が書かれたVisaが必要で、おそらくですねー、私、一時的に運転免許が無くなります…
ぴえん。
今カリフォルニアのDMV、運転免許センターですね、は、コロナの影響で新しいアポイントメントが取れなくて、基本的にはオンラインで色々手続きしてねっていうスタンスなんですけど、
Visaで滞在している場合はそのVisaも提出しなきゃなのでオンラインではできなくて、なんか郵送しなくちゃいけないらしくて、
もしも仮に後数日で新しいビザが届いたとしても、それをまたDMVに郵送して…とかってやってたら、完全に間に合わないですね。
ちょっとイレギュラーで実際にオフィスに行って書類提出してとかってできないかと問い合せもしたんですが、駄目らしくて、
基本は郵送だと。
ちょっともう一度掛け合ってみますけど、たぶん、高い確率で免許無し生活になると思います…。
この件もまたアップデートしますね。
なんか、ほんとポッドキャスト名通り、四苦八苦の連続です。

Monday Aug 03, 2020
ep.118/ ワシントンD.C.とワシントン州
Monday Aug 03, 2020
Monday Aug 03, 2020
4989 American Life エピソード118
■ワシントンD.C.とワシントン州
■皮付き鶏もも肉
■英語の話
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
恒例になってまいりました、ここ1週間の私達夫婦のビザ問題についての進捗状況アップデートをまずはじめにさせてください。
そう、初めて聴いていただく方、久々に聞いていただく方もいらっしゃるかもと思いますが、
現在ですね、我々夫婦はビザの更新問題を抱えていまして、8月中旬、もうあと2週間もないですね、でビザが切れてしまうため、延長申請をしているんですけど、それが間に合うか間に合わないか、ちょっとやばいかも!という状況なんです。
最新状況としてはですね、先週と同じ状況なんですけど、
引き続き、まあ大丈夫だろう、95%大丈夫だろう、大丈夫だよね…という状況です。
最終的なステータスの延長申請は既に提出できていて、先週から進んだこととしては、その延長申請を受け付けましたよ。という受領の手紙は届きました。だからあとは承認されてビザが届くのを待つだけなんですけど、
まあ、もう2週間ないですからね。
本当に間に合うよね、大丈夫だよねっと不安ではありますが、まあ、あと1週間もすれば届くはずです。
次回のエピソードでは良き報告ができますように。
さて、今日のエピソードでは、アメリカの地名について頻繁に混乱してしまう、区別がつきにくい似たような地名、または同じ名前だけど複数ある地名などについてお話したいと思います。
その他アメリカあるある、英語の話も予定しています。

Monday Jul 27, 2020
ep.117/ 英語でクレームの電話ができるようになりたい
Monday Jul 27, 2020
Monday Jul 27, 2020
4989 American Life エピソード117
■英語でクレーム
■今後欲しいものリスト
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
まずはアメリカ滞在問題のアップデートです。
夫の就労ビザでアメリカに滞在している私達夫婦ですが、この夏、就労ビザの最長期限6年となり、
永住ビザ、グリーンカードの申請にスイッチするのですが、その手続きの滞りで、
もしかすると8月にビザが切れて日本に帰らなければならないという問題を抱えています。
その進捗状況なのですが、
95%、もう大丈夫そうです。先週の状況よりも更にアメリカにこのまま滞在できる確率が上がりました。
先日、アメリカ滞在に必要な最終的なステータスの延長申請を提出することができました。
基本その申請は問題なく承認されるはずなので、
まあ最終的な結果が出てないので100%ではないですが、もう申請も出されたことだし、ほぼほぼ大丈夫だと思います。
あと2週間もあれば最終的なOKの結果が出ると思います。
今日のエピソードでは、英語でクレームを言えるようになりたいというお話をしたいと思います。
その他、このままアメリカに滞在できることが決定となったら欲しいもの、新調したいもの、買い足したいもの…
などについてお話したいと思います。

Monday Jul 20, 2020
ep.116/ 日本アメリカ文字の違い
Monday Jul 20, 2020
Monday Jul 20, 2020
4989 American Life エピソード116
■Visa問題Update
■近所のスーパー
■日本アメリカ文字の違い
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
我々夫婦が今抱えているビザ問題、多くのリスナーさんや友達から心配のメールをもらったり大丈夫だよっという励ましの声をかけてもらったりしています。
ちょっと進展があったのでアップデートさせてください。
全然知らないぜ、何その話?という方のために簡単に説明すると、
現在私の夫は、就労ビザH1-bでアメリカで働いているのですが、来月で丸6年で就労ビザで滞在できる最長のリミットを迎えます。私達の予定としては永住権、グリーンカードを申請してこのまま滞在することなんですが、
その申請のプロセスが遅れていて、就労ビザが先に切れてしまうかもしれない…という状況です。
そうなるとアメリカには滞在できなくなってしまうので、日本に帰らなきゃいけないことになります。
ぎゃーーー。はい、ご興味のある方は、エピソード111をお聞きください。
で、プラスの進展がありました。
前の説明で、アメリカにこのまま滞在するためには大まかに2つのステップをパスする必要があるという説明をしたのですが、
一応ですね、2つとパスしました。
でもこれで100%OKというわけでははまだなくて、最後の現在のステータスの延長申請をして、それが承認さればOKとなります。現在のビザは8月中旬に切れるので、もう1ヶ月もないのですが、その最後の手続きの部分が問題なければ、
たぶん、たぶん、ホントお願いします、それまでには承認されるはずです。
いやはや、ほんとお願いします。
まだ完全にヤッター!とは言い切れませんが、でもほんと、だいぶホッとしました。
だいぶ確率が高くなりました、このまま居られる。ああ、もう少し、もう少しです。
せっかく毎週配信しているので、ちょこちょこ状況をアップデートしていこうと思います。
心配してくださっている皆さん、ありがとうございます。
ただねー、最近のコロナの状況を見ていると、
まあアメリカも日本もどっちもどっちだけど、しかも地域によりますしね。
でも、あれ、これは日本に帰ったほうが良いのか??みたいな考えもちょっとよぎりますね。
いや、私達夫婦はほんとアメリカに残りたい、アメリカで頑張っていきたいと心から思っているのですが、
少しね、あれ、アメリカ大丈夫かな。とちょっと不安になっています。
はあ、しかし、まあ、ともかく、無事延長できて正式にドキュメントが発行されることを祈ってます。
この数ヶ月、不安で心が落ち着かなかったんですけど、、
今は、おそらく大丈夫だろう…うん、きっと大丈夫だねという気持ちと、
でももしも何かあって却下される可能性もまだ残ってるから、ほんとに大丈夫かなという気持ちが入り混じっていますが、祈るのみですね。
アメリカに駐在中の皆さんも、私は主にはその奥様方とSNSでつながってたりするんのですが、
急に日本への本帰国が決まって、まあ水面下でそういう話はあったんでしょうけど、正式決定が本帰国まで1ヶ月を切った状態で出たーとか聞いたり、
あとは先日はね、学生ビザF1保持者が、もしも秋セメスターが全部オンラインになった場合はアメリカ滞在は不可というビックリ規制も発表されたりして大混乱したと思うのですが、それはね、色々な方面がすぐに動いて抗議して却下されましたけど、
でもF1でアメリカ入国予定だった人、現段階でアメリカ国外にいる人の場合は
100%オンラインの場合はビザ発給が保留になるらしくて、予定が狂っている人も多くいるようです。
このパンデミックは本当に未曾有のことで、あらゆることに影響が出るのは仕方ないんですけど、
国をまたぐ移動の予定が直前で決定したり変更になったり、スケジュールが狂ったりするのは本当に大変ですよね。
そんな状況下にいる皆さん、心穏やかに毎日いるのは難しいかと思いますが、ポジティブにね、乗り越えましょう。
はい、切り替えまして、
さて今日のエピソードでは、前にお話した楽しみにしていたことについて、その後をお話します。
その他「私変わった」のコーナーも予定しています。

Monday Jul 13, 2020
ep.115/ もったいない病
Monday Jul 13, 2020
Monday Jul 13, 2020
4989 American Life エピソード115
■サンフランシスコに行ってきたYo
■My Favorite
■もったいない病。
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
どんどん夏が進んで行きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
コロナの様子は皆さんのお住まいの地域ではどんな感じですか?
私が住んでいるカリフォルニアはまた数が上がってきて、レストランやミュージアムが閉まったりと規制が再度厳しくなっています。
同じアメリカでも地域によって大きく異なりますね。
日本も都内の感染者数がまた急激に高くなったり、あとはコロナではないですが大雨がすごいですね。被害も大きいということで、このコロナ禍での自然災害となると更に色々と厳しいと思います。
少しでも被害が少なくありますようにと願っています。
皆さんも引き続き気をつけて過ごしましょうね。
今年の夏は、まーーったく夏らしい事してない我が家です。
コロナもそうですし、8月中旬以降の動きがまだ見えていないといこともあって、ほんと毎日家にいます。
なんとかテンションをあげようとするんですけどね、なかなか上がらない日々です。
改めて、自分は外に出かけて、人にあって、忙しい忙しいいながらも動き回っている方が調子がいいんだなーと思っています。
まーでもどうにか自分を鼓舞して、元気を出して行きたいと思います。
そんな中、先日サンフランシスコにちょっと用事があって行ってきました。
今日のエピソードではその時のお話をしたいと思います。
またmy favorite、アメリカあるあるも予定しています。皆さん最後まで聞いてくださいね。
Version: 20241125