現在、2020年12月中旬です。
Episodes

Monday Dec 28, 2020
ep.139/ 2020年の振り返り
Monday Dec 28, 2020
Monday Dec 28, 2020
4989 American Life EP.139
■2020年、各月ごとの振り返り
■今年良かった事ってある?
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
まず先週のエピソードの内容のアップデートです。
夫の体調が悪くCOVIDのテストを受けたのですが、先週の時点ではまだ結果が届いていませんでした。
はい、結果、陰性でした。ネガティブ!
ひょー。ホッとしました。
もうさ、ここまで広がると別に陽性でもおかしくないんですけどね。
年末年始、これといって予定も入れていなく、本当に夫婦2人、過ごすのですが、やはり買い物は行かなくちゃだし、散歩くらいはしたいですしね、
家から出れないのは大変なので、良かったです。
ご心配をおかけしました、皆さん。
さて今日のエピソードでは、2020年最後ということで、今年の振り返りをしていきたいと思います。

Monday Dec 21, 2020
ep.138/ 遂にCOVID テストを受けた話
Monday Dec 21, 2020
Monday Dec 21, 2020
4989 American Life EP.138
■ コロナTEST
■ アメリカの動物病院
■今年残りは何をしよう
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
ちょっと面白かったことがあるんですけど、前回のエピソードでドーナツ屋さんの話をしたんですが、反応が明らかにいつもよりも多いんですが!
主に友達や知り合いからなんですが、アメリカに住んでいる人からは
・そうそう!ドーナツの名前いつもわからない!
・全く同じこと思ってた!
・あれ、ダンキンドーナツ、近くにないっけ?という情報
・ポッドキャストではドーナツ屋はどこの街にもあるって話してたけど、今私が住んでいる街にはありません
とか。
日本からは、
インスタにドーナツ 屋さんの写真をあげたので、それを見て美味しそうー食べたい!アメリカのドーナツいいなぁとか、
今日本で店舗拡大中のドーナツ屋さんの情報とか、フロレスタってお店!皆さん食べたことありますか?
いやぁ、本当に食いつきが良すぎて、みんなドーナツ好きなんだなってことがわかりました。
あー面白かった。
さて、本日のエピソードでは、先日受けたコロナの検査についてお話したいと思います。
その他、現在のアメリカの動物病院の様子、そして今年2020年残り数日ですがどんな風に過ごそうかなということなどもお話していきます。

Monday Dec 14, 2020
ep.137/ アメリカのドーナツ屋
Monday Dec 14, 2020
Monday Dec 14, 2020
4989 American Life EP.137
■ アメリカのドーナツ屋
■ しっくりこない英単語
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
ポッドキャストなのでね、ポストしてすぐに聞いてくださっている方ばかりではないのでちょと今これがいつ頃かをお伝えしておきます。
そう、2020年12月。です。
今またカリフォルニアはコロナのパンデミックによってロックダウンが各地で発令されています。
今回のStay at Home オーダーはカリフォルニアを大きなブロックで分けて、ICU集中治療室の空き状況が切迫してくると、州からオーダーが発令されます。
具体的にはキャパの15%以下になったらですね。
私が住むMonterey County, Monterey郡はサンフランシスコやシリコンバレーなどと一緒のBay Areaにひとまとめになってます。
ちょっとね、Bay Areaとは違うと思うんですが、まあそういう設定なのであれですけど。
Bay AreaはまだそのICUのキャパには余裕があるんですが、各地で自主的にStay at Homeを始めてまして、
ほら、12月でね、クリスマス、ホリデーシーズンなので、みんな浮かれポンチになっちゃうわけですよ。
それを沈めようという作戦ですね。
Montereyもついにそのオーダーが出まして、静かなホリデーシーズン、年末になりそうです。
って言ってもね、私たちは夫婦2人、アメリカに家族や親戚がいるわけでもなく、Family Gatheringも特にないですし、
まあ毎年年末といえばSan Diegoの友人カップルのところに数日間遊びに行っていたのですが、それが無くなるというくらいで、
家でね、のんびりできることを楽しもうかなといったところです。
皆さんのクリスマス、年末年始はどんな感じになりそうですか?
例年通りとはどうしてもいかないでしょうけどね、平和に、心穏やかに年末、そして新しい年を迎えることができるといいですね。
それから、4989のYouTubeチャンネルにこの前Thanksgivingのお休みにDeath Valley国立公園にキャンプ旅行に行った時のスライドログをアップしてあります。
これを含めて3本かな、キャンプのスライドログをアップ済ですので、
まだ見ていないよーという方、ぜひ覗いてみてください。
今回も写真枚数が多くて長いので、1.5倍速くらいでご覧になることをおすすめします。
さて、今回のポッドキャストでは、アメリカあるあるとしてドーナツ屋さんのお話をしたいと思います。
その他英語の話のコーナーも予定しています。

Monday Dec 07, 2020
ep.136/ Walmart vs Target
Monday Dec 07, 2020
Monday Dec 07, 2020
4989 American Life EP.136
■ Walmart vs Target
■ 唇の日焼け
■ アメリカないない
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
ねー聞いてください皆さん。
少し前のエピソードでやっぱり日本の文房具が恋しよって話をしてて、
その時に「無印の0.38 ゲルインキが神レベルで書きやすいって最近改めて気づいたけど、カリフォルニアの無印の店舗が閉店しちゃって、
オンラインで買おうとしてもペン数本買って送料結構取られてって考えるとなんか買えないわー」って話してたんですよ。
そしたら、日本の友達が、送ってくれたの。わざわざ。何その優しさ。
ペンだけじゃなくて、なんと手帳も、そして付箋とか入れてくれて、感動。
いやー、本当にありがとー。
次回帰る時お土産買っていくー。
しかもね、小さな段ボールで郵便局から送ってくれたんですけど、なんと5日で着いたの。速くない?
送ったよーって連絡をくれて、でも少し時間がかかるかもって言われたーなんて言ってたから、まあ年末までに届けばいいなーって思ってたのが、
5日ですよ。
やるぅ。
それにしても速くない?だって最寄りの郵便局から大きな東京なのか、羽田とか成田なのか、伊丹なのか知らないけど、
そういう海外に送る拠点に運ばれて、
で海を飛んでアメリカに到着して、そこからうちのローカルの郵便局に来て、で配達されてるんですよ。
いや、速いですよね。
すごくびっくり。
荷物が到着してね、早速開けて、テンションマックスで騒いでたんですが、
無印の手帳って久しぶりなんですよ。
日付ちゃんと入ったやつって、何年かぶりで、
驚いたのが、紙質ですよ。
ツルッツルなの。さらっさらなの。
びっくりしちゃった。つるっつるなの。こんなだっけ。
無印様って、こんなだっけ?
手帳だからね、普通のノートよりも良い紙使っているんでしょうけど、それにしても、こんなにつるっつるだっけ。
いつまでも触ってられるレベルのツルッツル、さらっさらなの。
感動しちゃって。
で、ですよ、まさかの5日で到着したので、
なんと、12月始まりのその手帳を12月1日から使い始められるという、しかも使うペンは、天下の宝刀0.38 ゲルインキ黒。ですよ。
さいっこう。本当に。
ちょっとね、心の準備ができていなくて、
どう手帳を使っていこうか、他のノートとの兼ね合いとかね、
ちょっと12月、楽しく試行錯誤しつつ、手帳生活して行きたいと思います。
幸せです。
本当にありがとう。
はい、今日のエピソードですが、
究極の選択で、アメリカの2大スーパー、walmat vs Targetついてお話ししたいと思います。

Monday Nov 30, 2020
ep.135/ 今年のまとめ来年の準備
Monday Nov 30, 2020
Monday Nov 30, 2020
4989 American Life EP.135
■今年のまとめと来年の準備
■英語の話
■手作り鮭フレーク
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
先週はThanks Givingでしたね。皆さんどのように過ごされましたか?
インスタグラムなどを観ていると、ターキーにスタッフィング、マッシュポテトにクランベリーソース、グリーンビーンキャセロール、デザートはパンプキンパイやアップル、ピーカンパイという、ざ・Thanksgivingな料理たちを皆楽しんでいて、
アメリカに来て初めの2年は友達のお家に招待してもらってそういうザ・Thanksgiving Dinner をごちそうになりましたが、それ以降はずっと食べていないので、
SNSで写真を観たり、友達の話を聴いたりしていると、羨ましいなーって思いました。
私たち夫婦はというと、先週はキャンプに行っていました。
数年前からThanksgiving当日やその週にキャンプに行くことが私たち夫婦の恒例行事となりつつあります。
私たちはアメリカに家族も親戚もいないので、夫婦2人で家にいてもねぇ。ってことでだったらキャンプ行っちゃおうってことに毎年なります。
去年は我が家から一番近いナショナルパークである、Pinnacles National Parkに1泊のキャンプに行ったのですが、今年はもう少し遠くに長く行きたいねっとなり、
Death Valley National Parkに行ってきました。
Death Valleyに3泊、帰り道に別のキャンプ場に更にもう1泊の合計4泊5日のキャンプ旅だったのですが、大満足の良い旅になりました。
写真をたくさん撮ったので、また4989のYouTubeチャンネルで色々喋りながらSlide-logでご紹介できればと思います。
そう、Slide-logといえば、アメリカキャンプ旅#2のSlide-logをね、またこっそりアップしてありますので、
まだ観ていないよーという方、ぜひご覧ください。
っていうか、さっきからSlide-Logって言ってるけど、何それー、と思っている皆さん、
つい最近からですが、4989のYoutubeチャンネルにポッドキャスト以外のビデオの投稿を始めました。
と言ってもまだ2つなのですが、
写真をスライドショー形式で流して、それに対して説明とかを私が喋ってるという形式のビデオです。
我が家はキャンプに良く行くのでキャンプの写真をまとめたり、出かけた時の写真や、まだあまり決めてないですが、なんでも、日常のことでも、
おすすめの食べ物でも、うちの猫たちの写真でも、
まあこのポッドキャストみたいにトークをするんですが、それに対する写真があるよ的なね、そんなやつを投稿していきたいと思っています。
4989American Lifeで検索すると出てきますので、皆さんぜひご覧ください!
そしてよろしければチャンネル登録Subscribeしていただけると嬉しいです。
さて、今日のエピソードでは私の好きな12月の過ごし方についてお話ししたいと思います。
そのほか英語の話、my favoriteも予定しています。
Version: 20241125