Episodes

Monday Feb 01, 2021
ep.144/ ラップはWalmart
Monday Feb 01, 2021
Monday Feb 01, 2021
4989 American Life EP.144
■ラップはWalmart
■スマホリング
■友達とのおしゃべり
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
先週のエピソードで大学で勉強することにした!ということをお話したのですが、それについてたくさん頑張れ!とか、おめでとう!などコメントやメールをいただきました。
皆さんありがとうございます!
中には・私も最近大人になってから大学で勉強し始めました」という方や、あとは日本人の方でも・コミュカレ行ってます!という方もいて、仲間がいる!みたいな感じで嬉しかったですし、
それからお母様が英語が第二言語だけどカレッジで学位をとって、そのカレッジで今は働いているんですよーという内容のメールももらって、
すごーい、って思って、とても励まされました。
クラスを取り始めてまだ1週間しか経ってないのですが、ちょっとね、やばい。難しくて、大丈夫かなって心配なんですが、がんばります。
皆さん応援してください。
さて、今日のエピソードではアメリカの食品ラップについてお話します。その他my favoriteのコーナーや、最近の友達付き合いについてもお話しようと予定しています。

Monday Jan 25, 2021
ep.143/ 40歳アメリカで大学生になる
Monday Jan 25, 2021
Monday Jan 25, 2021
4989 American Life EP.143
■大学生やる?悩み
■大学生やる?結論
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
はじめにちょっとしたお知らせです。
このポッドキャストですが、4989のウェブサイト、そして主要ポッドキャスト配信サイトやポッドキャストアプリで聴いていただける他に
YouTube派の方向けにYouTubeにも毎週同じように同じエピソードをアップしているのですが、
少し前から、YouTubeの機能を使ってコーナー毎に頭出しできるように区切りを入れています。
例えばオープニングトーク、1個目のコーナー英語の話、2個目のコーナーアメリカあるある、3個目でフリートーク、でクロージングみたいな感じで、
それぞれのコーナー頭へのリンクを概要欄に貼ってあります。
そしてYouTubeの動画の下の再生時間バーもコーナーによって区切られていて、そこをクリックすると飛べるようになっています。
普段からね、YouTubeよく見るよっていう方は、けっこう最近の動画はみんなこの機能を使っているので知っているよー、あ、あの機能ね。ってわかる方も多いと思うんですけど、
はい、その機能を最近私も使い始めました。
私のこのポッドキャストって基本どのエピソードも30分前後なんですが、みんながみんな30分一気に聴けるとは限らないですからね。そういう方には、このコーナー頭出しの機能はぴったりなのでは無いかと思います。
昨日、ここまで聴いたから、今日はこのコーナーから聴こう、みたいな感じでね。
あとは日本語勉強されている方とかは、同じエピソードを何回も聴いてます!っていうコメントもいただくので、そういう方にとっても役立つのではと思います。
ぜひ、ご活用ください。
個人的にはね、ポッドキャストはポッドキャストアプリで聞く派なので、YouTubeではなくて。
だからこの4989もポッドキャストとして伸びていって欲しいなという気持ちはありますけどね。
「ポッドキャスト」として配信されてそれを聴いてくださる方と、YouTubeで「ビデオ」として配信されてそれを聴いてくださる方と二極化するというか、リスナーさん達を2箇所で取り合ってしまうのは、ちょっともったいないかしらーなんてね、
思ったり、思わなかったりなんですが、
でも、まぁそんなことはこちら側作り手の話でして、
一番はね、聴いてくださる方が聞きやすいように配信していくってことが大切なので、
この2パターンでこれからもね、継続して色々なトピックについて話していくことで今後も聴いてくださる方が増えていってくれるんじゃないかなーと考えております。
さて、本日のエピソードでは、新しい挑戦についてお話したいと思います。

Monday Jan 18, 2021
ep.142/ サンキューハザード文化
Monday Jan 18, 2021
Monday Jan 18, 2021
4989 American Life EP.142
■サンキューハザードってアメリカには無いの?
■英語での電話
Ikukoさん YouTube ライブURL
日本時間 1/24(日) 14:00
米東海岸 1/24(日) 0:00
米西海岸 1/23(土) 21:00
※ごめんなさい!エピソードの中で話している
東海岸時間間違っていました。
1月24日、午前0時です!
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
まずはお知らせです。
日本時間1月24日、今度の日曜日ですね、午後2時、
お友達のIkukoさんがやるYouTubeライブにお邪魔します。
アメリカ東海岸時間では1月23日土曜日夜の6時、西海岸では同じく土曜日夜の9時から
※ごめんなさい!
東海岸時間間違っていました。
1月24日、午前0時です!
東海岸時間間違っていました。
1月24日、午前0時です!
Ikukoさんは、ちょうど1年前に我が家に1ヶ月半くらい遊びに来てくれて、
そのアメリカ滞在の中での出来事とか、
やっぱりね、日本とは違う環境の中で色々感じたことが多かったらしく、すごく良い刺激を受けたみたいで、
そんな事を話てくれます。
我が家に滞在中も、けっこう放置プレイでIkukoさん一人で色々行動している時間もたくさんあったんですが、
謎のコミュニケーション力を発揮して、偶然出会った人と仲良くなって連絡先を交換したり、一人でもどんどん何でもチャレンジしたりして、
いや、私の友達ではあるんですが「なんだこの人、なんかすごいな。」って思ってました。
そいう人との出会いの話とかも、色々してくれるようです。
で、ちなみに、Ikukoさんと私はタップダンス繋がりのお友達なんですが、2人ともタップダンサーです。
そのIkukoさんの滞在中に、色々な場所でタップダンスを踊りました。
1曲、同じ振り付けを私が住んでいるMonterey周辺はもちろん、サンフランシスコの街中、San Diego、ビール屋さん、最後帰る直前の空港とかね、本当に色々なローケーションで踊って、ビデオに収めています。
今回、それらをつなぎ合わせて1曲の尺に編集したものをYouTubeライブの中で公開する予定です。
いつもね、私タップダンス、タンプダンス言ってるけど、タップダンス本当に踊れるの?
と疑っている皆さん、ぜひ、私が踊っている姿をご覧いただくチャンスでございます。
私もまだ完成形を見てないのですが、なかなか良い仕上がりのようです。
私も楽しみです。
私はゲストというか、話の合いの手をいれる担当で当日はお邪魔する予定です。
トークに加えて写真だったり、そのタップダンスの映像だったり、ライブでその場でも踊ってくれるようです。
是非お時間の都合のつく方、お気軽にご覧ください。
もう一度言いますね。
日本時間1月24日日曜日午後2時、アメリカ東海岸時間1月23日土曜日夜6時、西海岸時間1月23日土曜日夜9時です。
※ごめんなさい!
東海岸時間間違っていました。
1月24日、午前0時です!
東海岸時間間違っていました。
1月24日、午前0時です!
URLがわかり次第、このエピソード142の概要欄、そして私の4989のSNSインスタ、ツイッターにURLを載せておきます。
ライブで話す機会なんて普段ないので、ちょっとね、NGワードとか言わないようにだけ、全力で注意して臨みたいと思います。
さて、今日のエピソードではアメリカと日本の運転時の習慣の違いをお話したいと思います。
その他、英語の話も予定しています。

Monday Jan 11, 2021
ep.141/ 年末年始アメリカと日本の違い
Monday Jan 11, 2021
Monday Jan 11, 2021
4989 American Life EP.141
■年末年始アメリカと日本の違い
■メアドを口頭で伝えること
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
世界中でパンデミックの勢いがまだまだ衰えず、アメリカも件数が上がっているしワクチン接種もスムーズに進んでいないと言うニュースも耳にして心配な日々ですね。
更には政治面も慌ただしくて、どうなっちゃうんだろうと不安です。
皆さん、コロナも、そして各地で起きているプロテストから派生した暴動もですね、気を付けることがたくさんで大変ですけど、
どうぞStay Safeでお過ごしくださいね。
はい、早速今日のエピソードについてですが、
今日はこの年末年始で感じたアメリカと日本の違いについてお話したいと思います。
その他、アメリカあるあるも予定しています。

Monday Jan 04, 2021
ep.140/ 謹賀新年!今年について色々
Monday Jan 04, 2021
Monday Jan 04, 2021
4989 American Life EP.140
■今年のテーマ
■やりたいことリスト100
■2021年の4989
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
Happy New Year!
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
はい、やって参りました2021年。
皆さんどんな年越し、そしてお正月を過ごされましたか?
我が家は夫婦2人と猫2匹、のんびりと家で過ごしました。おせち料理がんばっちゃおうかななんて思ってましたが、
早々に挫折し、初めて買ってみたブリのお刺身、そして我が家にしては少し高級な日本酒を入手し、ちびちびやりながらしっぽりとした大晦日を過ごしつつ、
既に年が明けている日本の家族、お互いの両親と、兄弟のところへ電話をしているうちに、気づけば年越し数分前っていうね。
元旦もおせちがあるわけでもなく、朝ごはん普通にトースト食べちゃったし、
まあ早い時間に残りの日本酒とローストビーフで一杯やりつつ、ホントのんびりな年越し、新年でした。
あと、インスタやツイッタで既に話しているのでご存知の方もいるかもしれませんが、今年の初夢がなかなか謎な内容だったんです。
砂漠をラクダに乗って移動してて、その後何故かラクダのLINEスタンプを作るっていう。
え、何のお告げだと思います?
謎過ぎるでしょ。
急に何の前触れもなくいきなり登場したラクダ。何の意味があるんだろう。
これまでの人生ラクダについて深く考えた事も興味を持った事もなくて、好きとかそういうレベルではなく、好きでもなく嫌いでもない、
ホントごめんねラクダさん、全くのノーマークだったんですけど、
SNSのポストや友達には話してるんですけど、これでラクダが今年大流行したら、ちょっとマジで私やばくない。サイキックUtacoだわ。ってなりますよね。
後から「実は今年の初夢ラクダでさぁ。」って言っても誰も信じてくれないと思うので、
念のため、こうやってね、できるだけ多くの人に、私はラクダに年明けから注目してたよってことをお話しています。
皆さんもね、ラクダが流行するか、ぜひ一緒に見守ってください。
とりあえず手始めに、ラクダのLINEスタンプを作ろうかな…って真剣に考え始めてます。
皆さんは初夢、見ましたか?覚えていますか?
さて、今回のエピソードは、今年1年どんな年にしたいかなというのを色々お話していきたいなーと思います。
Version: 20241125