Episodes

Monday Apr 18, 2022
ep.202/ 人と比べちゃうよね
Monday Apr 18, 2022
Monday Apr 18, 2022
4989 American Life EP.199
■人と比べて良い影響を受ける!
■英語の話
200回突破!アンケートをお願いしています。
https://forms.gle/UKhXpmoieC4X3YoH9
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
4月、日本では新年度がスタートして、新生活を始められた方も多いかと思います。
学生の方は入学した、進学したとかね。
4989のリスナーさんに中高校生はいないと思いますが、
大学生の方は何人かいるので新しい学年になったとか、お子さんが新年度スタートされたというお母さんお父さんも多くいると思います。
あと、結構リスナーさんで、海外出身の方で、日本に住んでいて日本の学校で英語を教えているっていう方も多いので、
そういう皆さんにとっても、新年度、新しいクラスのスタートでドキドキですね。
仕事をされている方も、会社に新入社員が入ってきたり、
新しい部署に移動になったりっていう人も多いですかね。
4月、新年度、新しい生活ワクワクしますよね。
慣れるまでは色々大変なこともあると思いますが、楽しんでください。頑張り過ぎずにね。
こちらアメリカはというと、
4月って特にこれといった大きなことはないんですが、
学生の方、または学生のお子さんがいるご家庭だと3月の中旬から4月中旬って、春休みがある学校が多くて、
旅行に行ったり、のんびり疲れを取ったりしている方も多いのではないでしょうか。
で、春休みが終わると、もう夏休み、年度末に向けてラストスパートって感じですね。
ここからが速いんですよね。
私も、今学期はそれほど難しいクラスは取っているわけではないのですが、無事今学期を終えることができるようにここからまたギアチェンジして頑張りたいと思います。
はい、さて、今日のエピソードでは、人と比べることについてお話ししたいと思います。
皆さんは自分と人を比べて落ち込んだり、ネガティブに考えてしまったりということはありますか?
また、英語の話のコーナーも予定しています。

Monday Apr 11, 2022
ep.201/ アメリカ小切手事情
Monday Apr 11, 2022
Monday Apr 11, 2022
4989 American Life EP.199
■アメリカ小切手事情
■最近の私の生活の様子
200回記念⭐︎4989ステッカーStickerプレゼント企画!
アンケートにご協力お願いします。
https://forms.gle/UKhXpmoieC4X3YoH9
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
さて、先週のエピソードでエピソード200回記念、4989American Lifeのステッカープレゼント企画ということで、
アンケートを皆さんにお願いしたいということをお話ししまして、
早速、アンケートの回答、届いております。
ありがとうございます。
まだまだ、ステッカーの数、ありますので、まだアンケート書いていないよというリスナーの皆さん、
ご協力いただけると嬉しいです。
お名前や住所の記入は任意です。書いてもいいし、書かなくてももちろん構いません。
住所を書いていただければ、私から、ステッカーをお送りします。
世界中、どの国へもお送りします!
ちょっとね、発送にはお時間いただくかもしれませんが、お待ちください。
既に回答してもらった皆さんのアンケートを見ていると、色々なご意見、
あとすごく私やこのポッドキャストのこと褒めてくれるんですよ、みなさん。
嬉しいです。ありがとうございます。
よくメッセージやコメントくれるリスナーさんからの回答もあれば、
今回初めて存在を知ったリスナーさんもいて、
わー、こんな方も聴いてくれてるんだ、この国にも4989のリスナーさんいるんだ!とかって励みになっています。
なんか、勝手に最近、この4989のリスナーさんって日本語を勉強されている方の方が多いかなって思ってたんですよ。
実際、コメントやメールをくれるのは日本語学習者の方の方が多いですし、
元々は日本人向けにスタートしたこのポッドキャストですが、
今は日本人の方、少ないのかなぁなんて、思ってました。
しかし、今回、アンケート募集したら、
日本人の方からも回答結構いただいて、正直びっくりしました。
前々から言っていますが、日本語学習者の方も多いですが、
やっぱりこの4989は、私が日本語で普通に話すポッドキャストということを続けていきたいので、
変にね、使う単語を優しくするとか、話す内容を優しくするとかではなくて、
私が、思うままにただ喋る、そんな場所でありたいと思いました。
日本語を勉強されている方の場合は、この4989を楽しんで聴いていいる方はもう上級レベルの方だと思いますが、
中にはまだ中級レベルで「全部は理解できていないけど聴いています。」って方もアンケートの返信くれていて、
わー、ありがたいなぁと思いました。
まぁ、このポッドキャストのスタイルは変わらないので、頑張って日本語勉強続けてください。って感じなんですけど。
ちょっとひどいかな。
でも、こういうなんていうんですかね、基準となるものとかあると、
あー、何年前は4989を聴いても半分くらいしか理解できなかったけど、今はほとんど理解できてるなぁ、みたいな。
私の日本語のリスニング力、上がったなぁ。って思う日がたぶん来ると思うので、
何様だって感じで上からで失礼しますが、はい、今後とも皆さんよろしくお願いいたします。
ということで、重ねてのお願いですが、
まだまだアンケート募集していますので、皆さん、ぜひご回答よろしくお願いいたします。
このエピソードの概要欄、
ツイッター、インスタグラム、4989のウェブサイトにアンケートへのリンクを貼っておきます。
皆さん、よろしくお願いたします。
はい、さて、今日のエピソードですが、アメリカでの小切手の話をしたいと思います。
あとは最近の私の生活の様子についてもお話しする予定です。

Monday Apr 04, 2022
ep.200/ 改めて自己紹介★50の質問に答える!
Monday Apr 04, 2022
Monday Apr 04, 2022
4989 American Life EP.200
■改めて自己紹介!
50の質問に答えます。
★アンケートSurvey★
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdhEpLM_h9fvc9PSHV_dh2SDnJgqEUsfUS-NR7zvqefh3TVTQ/viewform?usp=sf_link
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
改めまして、今回でエピソード200!200です!
おめでとう、私。
我ながらすごいなと感心してるんですけど。
200って、いやー、なかなか続いてますね。
手探りでスタートして、最初に何回かランダムで公開したあとは基本的には週1回更新を毎週続けてきました。
よくそんなに話すことあるねって感じですよね。
まぁ大したこと話していないんですが、
そんな私の話を聞いてくださっているリスナーの皆さんがいるからこそ続けることができています。
こんなに何年も続けている割にね、リスナー数は他のポッドキャストと比べたらまだ少ない方なんですけど、
それでもコメントを残してくれたり、メッセージを送ってくれたり、ライクしてくれたり、SNSをフォローしてくれたりしている方達がいて、本当に幸せ者だなと思っています。
いつもありがとうございます。
忙しくて収録や編集をする時間がなかったり、疲れすぎてあーーー無理ーという時もあるのですが、
謎の使命感で毎週更新してきました。
この2週間くらいは本当にこれは無理だな…となり、お休みをいただいていましたがね、
今回、200エピソード目を無事収録することができてよかったです。
せっかくここまで続けているので、もっともっとこのポッドキャストを育てていきたいなぁと思っています。
みなさん、これからもよろしくお願いいたします。
そして、是非是非周りのお友達やSNSでもこの4989のことを話して広めてくださいね。
今回、このポッドキャスト200回を記念しまして、
4989のステッカープレゼント企画をやりたいと思います。
アンケートに答えていただいた方の中から先着100名さま、100人。に、
4989のロゴがデザインされたステッカーを郵送でお送りします。
日本、アメリカ以外でも、世界中、どの国からでも大歓迎です。
世界中に4989ステッカー送ります!
今後のポッドキャスト作りのために、皆さんのご意見を伺いたいと思い、アンケートをお願いしたいです。
アンケートは、4989のウェブページ、ポッドキャストのこのエピソードの概要欄、あとはツイッター、インスタグラムにそのアンケートページへのリンクを貼っておきます。
皆さんからのご回答、ご応募っていうんですかね、お待ちしています!
さて、そんな記念すべき今回のエピソードですが、
改めて自己紹介をしたいと思います。
ずっと前から聞いてくださっているリスナーさんもたくさんいますが、最近この4989を見つけて聴き始めてくれたというリスナーさんも多いと思います。
今回は、私に関する50の質問に答えて行く形で皆さんに改めて私のことを知ってもらおうと思います。
ちょっと人気YouTuberみたいなことをしちゃいます。

Monday Mar 14, 2022
ep.199/ 寿司じゃなくてSUSHI
Monday Mar 14, 2022
Monday Mar 14, 2022
4989 American Life EP.199
■バイト先のレストラン
■寿司じゃなくてSUSHI
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
さて、気づいたらもう3月半ばですね。
アメリカではサマータイムの夏時間になりました。
毎年この時期になると言っているのですが、私は断然夏時間の方が好きです。暗くなるのが遅くて、なんか得してる気分になるんですよね。
まだ明るい、まだ私の1日は終わってない!みたいな。
元々冬よりも夏の方が好きで、日照時間が長いことも夏が好きな理由の一つなのかもしれません。やっぱり太陽の光を見ると元気が出ますよね。
私は単純なので、青空を見たり、木の葉っぱとかが太陽の光でキラキラしているのを見たり、
あとは綺麗な夕焼けを見たりとかすると、
あー、なんかいいなぁ、幸せだねぇ、気持ちいなぁ、ワクワクしてくるなぁ、ってなるので、
はい、やっぱりいいですね。
と、まぁ夏時間になって夜の明るい時間が延びましたが、
私は先月からジャパニーズレストランでアルバイトを始めたので、その夕方から夜にかけてのワクワク時間を体感することがあまりできていません。その時間働いているのでね。
今週のポッドキャストでは、私がバイトをしているジャパニーズレストランについて色々お話ししたいと思います。

Monday Mar 07, 2022
ep.198/ シェイクにはまる。
Monday Mar 07, 2022
Monday Mar 07, 2022
4989 American Life EP.198
■シェイクにはまる。
■英語の話
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
まず初めに、いつもスクリプトをご覧いただいている皆さん、
現在WEBサイトのスクリプトページがトラブルのため開くことができない状態です。Site builder アプリのTechサポートが現在対処中ですので、少しお待ちください。
ねえ、ちょっと気付いてました?皆さん。
今回のエピソード、エピソード198ですよ。198。
200目前じゃないですか!
200回とかめっちゃ大きなことなのに、特別な事何も考えていません。
どうしよう。
大きな企画モノをする時間もないし、でも普通のいつもと同じエピソードではせっかくの記念回なのにつまらないですからね。
何か考えます。
そういえば、皆さん、Watanabe Naomiちゃんがポッドキャスト始めたの知っていますか?
そう、あの世界のNaomi Watanabeが。
Spotify限定の配信で「Naomi Takes America」ってタイトルなんですけど、
全編英語で、アメリカに住んでいる人とお喋りするっていう内容です。
インスタでも本人が書いてましたが、英語しゃべれないのに英語のポッドキャストをやるっていうね、その挑戦心が、本当にすごい。
勇気というか。
私も時々周りから「英語のエピソードも録ればいいじゃん」って言われますけど、
いやー、まだポッドキャストで話すような英語力はないなぁ、と。
世界に自分の英語を発信するなんて、できないなぁ、って。無理無理無理無理。
って思うのに。
こんなただの一般人の私がビビってできないのに、
超有名人のなおみちゃんがドーンって挑戦できるって、かっこいいなぁって思います。
素直に尊敬。
すごい。
もう2エピソード出てて、実際に聴いてみましたが、
本人言うようにFluentとは言えないですけど、普通に会話の相手とコミュニケーションできてますし、
話す内容が、いつも日本語でYouTubeライブとかインスタライブで話しているような、
例えばニューヨークでTinderで出会った人とデートした話とか、ちょっと下ネタを交えながらしてて、
話してる相手がちょっと引いているのがめっちゃ感じ取れて、
めっちゃ英語でも普通に渡辺直美やってる!っていうのが感動しました。
しかも、キャッチフレーズが、キャッチフレーズではないか、
毎回エピソードの初めの挨拶で、
「たまごっちのように育ててください。」って言ってて、かわいいって思いました。
上手く自分のキャラクターを利用して、挑戦していて、
もちろん本人の努力とか、心配だけど頑張って挑戦する!っていうのが大きいですが、
みんなも応援したくなるっていうか。
私もアメリカでの年数だけが長くなっていって、英語はイマイチ上達していませんが、私も頑張ろう!って思いました。
さて、今日のエピソードでは最近の私の中のブーム、シェイクについてお話ししたいと思います。
その他英語の話のコーナーも予定しています。