Episodes

Monday May 23, 2022
ep.207/ アメリカのシャワーが残念
Monday May 23, 2022
Monday May 23, 2022
4989 American Life EP.207
■車ぶつけられた!
■アメリカのシャワーが残念
■My Favorite
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
ちょっと聞いてくださいよ、みなさん。
この前ね、この前って、ほんの3日4日前の話なんですけど、
車ぶつけられたのー。しかも誰かわからないんです。
バイト先のジャパニーズレストランの駐車場での話なんですけど、
仕事終わって帰ろうとしたら、車の後ろの左側のバンパーの角がボコって凹んでたんですよ。
仕事終わってキッチンスタッフみんなでお店から出てきて、
「アディオース、Hasta mañana, see you tomorrow」って言いながら車の方に向かって行ったんですけど
バンパーの凹みに気づいて、
「ぎゃーーーーー、見て、見てーー。車がーーーーー」って、みんなに。
あ、ほら、私の同僚みんなメキシカンなんで、
mira, mira, mi carro!!!って、みんなを呼んで大騒ぎしました。
明らかに凹んでて、
絶対ぶつけた人はぶつかったことに気づいてたと思うんですよね。
そのくらい凹んでます。
たぶんバックで駐車スペースから出ようとして
後ろに下がり過ぎて私の車にぶつかったんだろうなって、まぁ想像はできましたけど、
ちょっと当たっちゃいましたとかではなく、ベコーーーーーーーーーーってしてたから、
そのまま何もメモ書きも残さずに去っていってしまったのは、いただけないですよねぇ。
で問題はね、
えーーーー、どうするの?誰なのーって話なんですが、
出入りの激しい駐車場なので、頼みの綱は、監視カメラとかなんですけど、
バイト先のジャパニーズレストランのオーナーに聞いたら、
うちのレストランはいくつか他のレストランとか、ビジネスとかが入っている平屋の大きな建物、長い建物の中の一画なんですが、
その建物、うちのレストランがある建物側にはカメラ類のそういったものは無いらしくて全然だめで、
あとは駐車場の角に小さな教会があって、その建物にカメラがあるか、
まぁね、それはちょっと望み薄いですけど、
あとは、駐車場の向かいがバスターミナルで、
そんなに大きなターミナルではないんですけど、バスターミナルとかだと監視カメラがついている可能性が結構あると思うので、
ちょっとそっちの可能性にかけて、
ぶつけた車が見つかるといいんですけどねぇ。
一応、我が家が入っている車の保険もあるんですけど、
Deductible が$500で、$500以降の保証なので
たぶん結構凹みですけど、修理に$500まではかからないんじゃないかなってうちの旦那さんが言ってて、
だからぶつけた人が見つからない限り、実費で修理になりそうです。
ねーーーーーー、ちょっとアンラッキーですよね。
誰なのー。
ちょっとちょっとー。
はい、そんなことがあった1週間でしたが、
あとはカレッジの今学期最後のテストや課題も無事終わり、私は夏休みに入りました!
またあと1週間くらいすれば最終の成績が出ると思いますので、
それと共に来週のエピソードかな、で今学期の振り返りや夏休みについてお話ししたいと思います。
さて、今回の今日のエピソードでは、アメリカのシャワーについてお話ししたいと思います。
その他、今週のmy favoriteも予定しています。

Monday May 16, 2022
ep.206/ 大学のクラスの愚痴
Monday May 16, 2022
Monday May 16, 2022
4989 American Life EP.206
■大学のクラスの愚痴
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
この1週間で私が住んでいるこのエリアだからこその経験をしたんですが、
母の日に関してのことです。
5月8日の日曜日は母の日でしたよね。
ちょうどこの日曜日、アルバイト先のジャパニーズレストラン、ディナーのシフトで入っていて働いたわけですが、
めっちゃ、超、超、超忙しかったんですよ。
まぁ母の日ですからね、どこの家もお母さんに料理はさせずに、お寿司でも食べ行く?とか、お寿司でもウーバーeatsしちゃう?って感じだったんでしょうけど、
いやー、本当に忙しかった。
カオスでした。
というのも最近ね、うちのレストランのオーナーが日曜を平日と同等扱いに変更したんですよ、シフト面で。
週末、金曜日と土曜日はいつもすごく忙しいから、キッチンスタッフも人数多めに厚くシフトを組んでるんですけど、
少し前までは日曜日も、その金曜日土曜日と同じ人数配置だったんです。
でも、日曜ってそれ程、金土と比べてお客さんが来ないので、そんなに人数いらないでしょ?って感じで、
平日と同じ人数にスタッフの数を減らしたんですよ。減らされたんですよ。
でもさ、母の日が忙しくなること位、予測して欲しかったよね。
本当に忙しかったんです。
で、ちょっと話がそれてしまった。
そのめっちゃ忙しかった日曜日を終えて、やれやれ、大変だったなぁ。なんて思っていたら、
その2日後の5月10日火曜日。
私にとっては別に何も特別ではない普通の平日だったんですが、
この日もすごく忙しかったんです。
なぜかわかりますか?
5月10日、メキシコの母の日だったんです。
日本を含めアメリカや多くの国では母の日は5月の第2日曜日ですが、
メキシコでは曜日関係なく、日付固定で5月10日なんですって。
私が住んでいるこのエリアは、メキシコからの移民が多い地域なので、
メキシコの母の日に合わせて、母の日のお祝いというか、外食をしたりする家庭も多いんです。
なんならアメリカの母の日とメキシコの母の日両方やっている家庭とかもあるんじゃないですかね。
子供やお母さんとかは完全にアメリカ生まれ、アメリカ育ちでも、
おばあちゃんがメキシコから移民してきたとかね、
そういうカルチャーってね、ずっと引き継いでいたりしますからね。
そう、ということで、5月10日の火曜日、
私は「あー、今日は暇なんだろうなー」なんて、何も心の準備をせずにアルバイトに行ったら
めっちゃ忙しくて大変でした。
でも、こういう経験って面白いですよね。
この地域だからこそのことだったなって思いました。
みなさんはどんな母の日を過ごされましたか?
私は、まぁその年によって違うんですけど、スイーツ送ったり、お花送ったりとかするんですが、
今年は日本に夏に帰る事ができるという事で、
その時に何かアメリカから買って帰ったり、美味しいものを食べに行ったりすればいいかな、ってことで、
そう伝えて、特に何もしませんでした。
さて、今週のエピソードですが、
カレッジのクラス、もうすぐ今学期終わるんですが、
ちょっとね、不満や愚痴が色々溜まっていまして、
それを今回は皆さんにお話ししてスッキリしようと思います。

Monday May 09, 2022
ep.205/この夏日本へ行くぞ!
Monday May 09, 2022
Monday May 09, 2022
4989 American Life EP.205
■夏日本への一時帰国が決定_1
■夏日本への一時帰国が決定_2
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
さて、日本はゴールデンウィークでしたね。
もうすっかりゴールデンウィークと無関係の生活に慣れてしまって、
日本の皆さんのSNSとかを見ていて、あ、そうか、もう5月。ってことはゴールデンウィークか!って気づくんですよね。
今年は去年、一昨年よりもだいぶ人の動きもあったようで、
イベント系もだいぶ戻ってきたと聞きました。
皆さん、何か旅行に行ったとかイベントに行ったりとかゴールデンウィークらしいことはしましたか?
こちら、私は特に大きな予定もなく、落ち着いた1週間でした。
カレッジのクラスもあと2週間で今学期が終わります。
いつもであれば学期末でファイナルの勉強とか、あとは最後の大きな課題の提出でてんやわんやになっている時期なんですが、
今学期はね、まぁ当初の予定よりも1クラス減らしたって事もあゃない?どうしたの?し、、
取っているクラスの組み合わせも比較的私にとって楽なクラスなので、心穏やかにこの時期を過ごしています。
でもね、ファイナルが無いわけではなくて、最後のエッセイとかもあるので気は抜けないのですが、
どれも既にだいぶ準備ができているので、大丈夫かなと、はい、思っています。
無事、今学期を終える事ができますように。
今週のエピソードでは、もう既にタイトルにあるんですが、今年の夏の大きな予定が決まったのでお話ししたいと思います。

Monday May 02, 2022
ep.204/ アメリカでスペイン語生活
Monday May 02, 2022
Monday May 02, 2022
4989 American Life EP.204
■アメリカでスペイン語生活
■Tax 申告
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
インスタグラムとTwitterでご報告しましたが、
4989、200回記念のステッカープレゼント企画、
アンケートに答えていだいた方で住所をご記入いただいた方へ、ステッカーをお送りしました。
アメリカ国内の方には、もう届いているようです。
日本を含め、その他の国の方へは、もう少し、届くまでに時間がかかると思いますが、お待ちください。
そして、今週、この1週間で回答いただいた方は、これからお送りしますので、もう少しお待ちください。
改めまして、アンケートにご協力いただいた皆さん、
住所を書いていただいた方も、住所未記入だった方も、本当にありがとうございました。
めっちゃ褒めてもらえて、
皆さん結構、私の声が聞きやすいって言ってくれるんですよね。
ありがとうございます。
私の声、よく通るので、
小さな頃から、そして大人になっても、
声が大きい、うるさいって良く言われてきましたが、
そんな私の声が、皆さんに聞きやすいと喜んでもらえるなんて、嬉しいです。ありがとうございます。
あとは、4989で話して欲しいテーマや、企画のアイデアなどもたくさんいただきました。
一番多かったのは、ゲストを呼んで欲しいって声ですかね。
ちょっと考えてみたいと思います。
これからもリクエストやね、あとは本当に気になることや修正して欲しいこととかも、遠慮なくご連絡ください。
はい、先週1週間の私の生活ですが、
っていうか、もう5月じゃん。
はやっ。
こわっ。
先週は、次の学期、秋学期のクラスのレジストレーションがありました。クラスの登録ですね。
今回というか毎回、このクラス登録の前には、カレッジのカウンセラーと話をして、どのクラスを取るか相談をするんですが、
今回私、新しいカウンセラーに変えて、そのカウンセラーの人がすごく良かったんですよ。
次の学期、どんなクラスを取るのかも含めて、そのカウンセラーとの話についてもまたシェアしたいと思います。
あとは、最近できた日本人のお友達とランチに行きました。
近くに住んでいる日本人のお友達グループがあるんですが、主には駐在でこっちに来ている家族なんですけど、
新しく去年引っ越してきた家族がいて、そこの奥さんですね、と、少し前にそのお友達グループの集まりで会ったんですよ。
2回くらい会ったんですが、やっぱりみんなで集まっているとじっくり話せないので、
女性がね、大人数集まると、会話が飛ぶ飛ぶ。
私、みんなでワイワイ集まるのも好きなんですけどね、
せっかく出会った新しいお友達だし、もっと色々お話しをして知りたいな、仲良くなりたいなって思ってランチに誘って行ってきました。
やっぱり人とお喋りするの楽しいなーって思いましたし、新しく人と出会うと、良い刺激をもらいますよね。
今回はね、その友達は体を動かすのが好きって言ってて、
今度ズンバとかね、ヨガとか、ダンスとか、何かどっか一緒に体験レッスンを受けいに行こう!という話になりました。
私コロナ以降、ずっと行っていたね、それまで行っていたズンバに行かなくなっちゃって、
体が鈍ってるなー、太ったなー、重いなーって思っていたので、
良い刺激というか、またアクティブに動き始める、良いきっかけになれば嬉しいです。
はい、さて、今回のエピソードですが、
スペイン語についてお話ししたいと思います。
そして税金、taxの申告が終わったので、そのお話しもしたいと思います。

Monday Apr 25, 2022
ep.203/ 友達に年齢を言い出せない
Monday Apr 25, 2022
Monday Apr 25, 2022
4989 American Life EP.203
■友達に年齢を言い出せない
■アメリカあるある
200回エピソード突破!
アンケートをお願いしています。
https://forms.gle/UKhXpmoieC4X3YoH9
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
先日より200回記念でアンケートへのご協力を皆さんにお願いしていますが、
ご回答いただいた皆さん、ありがとうございました。
4989AmericanLifeのオリジナルステッカープレゼント企画でもありまして、住所を書いていただいた方には、ステッカーをお送りするということになっています。
この2、3日のうちにひとまずの第一弾分をお送りします。
ちょっと一気に全部お送りできるかわからないので、後半回答いただいた方はもう少しお待ちいただくかもしれませんが、
できる限り皆さんにお送りできるように頑張ります。
ステッカーの数も残り限られてきましたので、
あと1週間ぐらいかな、で、アンケートを締め切らせていただきたいと思います。
本当にたくさんの皆さんからアンケートのご回答いただき、しかも本当に世界色々な国にリスナーさんいるんですよ。
すごくない?私。
もしもお時間のある方で、まだ回答されていない方は、引き続き、もう少し募集していますので、ご協力お願いいたします。
さて、4月ももう最後の週で、びっくりするほど早く日々が過ぎて行きますが、
皆さん、お元気ですか?
アンケートでね、せっかく毎週更新しているので、その週、1週間について、どんな週だったか話すのはどうですか?とか、
他にも、日々の生活の中でのちょっとした出来事、これをしたとか、あそこに行ったみたいな、そういうことをもっと話して欲しいです!というご意見を頂きまして、
特にオチのない、面白いかわからない、私の1週間の中での出来事ですが、
そういうことももう少し話していこうかなとお思いました。
ってことで、今週の私はですね、比較的、元気な1週間でした。
前の週が春休みで、ゆっくりできてエネルギーをチャージしたので、
今週けっこうアクティブに過ごせたかな。と思います。
学校の勉強が今週は余裕があったので、友達と会ってお喋りしたり、エビフライを久しぶりに作って、それが美味しかったですね。
ちなみに、次の日に残ったエビフライを小さく切って、おむすびの具にしたら、それもすごく美味しかったです。
エビフライおむすび、おすすめです。
あとは学校の日のクラスとクラスの間の空き時間に洗濯をしたんですよ、今週。
前も話しましたが、うちのアパートには各家に洗濯機置き場がないので、アパートの共有のランドリールームか、
もしくは普通に街のコインランドリーに行かなきゃならないんですけど、
最近は私コインランドリー派で、
普段はその、学校の授業の合間には行かないんですよ。
洗濯して、家に持って帰ってきて、畳んで、ハンガーにかけたりするって、けっこう時間的にギリギリなので、
それをこなすのにもエネルギーも使いますし。
でも今週のスケジュール的に、その日に洗濯しちゃうのがベストだったので、
まぁあとその時にやらなきゃならない学校の課題もなかったですし。
でね、この判断がね、Goodでしたね。
普段、その時間は学校で勉強をしているか、家に戻って夕ご飯作ってるとか、家の掃除をするとか、まぁ色々別のことに使ってるんですけど、
その曜日の、この時間に洗濯を済ませちゃえば、他の日が楽だってことに気づいて、
空いている日にわざわざランドリーに行かなくて済みますからね。
こういう、その日のやる事リストや、その週の様子によっても変わってきますが、
学校の授業の合間に洗濯終わらせちゃう作戦、いいなと思いました。
こういうね、スケジュールを考えて効率よく日々過ごすことを考えるの、好きなんですよね、私。
はい、こういった1週間でした。
皆さんはどんな1週間を過ごされましたか?
さて、今日のエピソードでは、アラフォーon Campus、そしてアメリカあるあるのコーナーを予定しています。