Episodes
Monday Feb 07, 2022
ep.194/ 日本食レストランで働く!
Monday Feb 07, 2022
Monday Feb 07, 2022
4989 American Life EP.194
■日本食レストランで働く-その1
■日本食レストランで働く-その2
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
少し遅くなりましたが、Happy Lunar New Year, Chinese New Year!!
今年は2月1日が、日本語でいう旧正月でしたね。
日本では旧正月を祝うっていう習慣はありませんが、中国を初め韓国、台湾、ベトナム、マレーシア、シンガポールなどに住んでいる皆さんはお祝いしましたか?
コロナパンデミックで例年のようなド派手なお祝いはできなくて少し寂しい年が続いていると思いますが、それでも家族で過ごしたり、New Yearらしい事ができていればいいなと思います。
私は日本にいた頃は旧正月を意識するなんてほとんどありませんでしたが、アメリカに引っ越して来て、
中国や台湾の友達ができたり、あとはアジアンマーケットとかに行くようになってからは、
目にしたり耳にしたりすることも増えました。
コロナが落ち着いたら、旧正月周辺にサンフランシスコとか行ってみたいですね。パレードとか色々なイベントとかやってるんですかね。
アメリカに来てから感じる日本に住んでいた時との違いの一つに、
こういう他の国の文化とかイベントごとに関心を持つようになったということがありますね。
旧正月はまだアジアのことなので、元々存在自体は知っていまたし、何となくイメージもありましたけど、
アジア以外の国のこと、特に私が住んでいるあたりではメキシコのそういった季節ごとのイベントやお祝いごとなどに触れる機会が多いのですが、Cinco de Mayo とかね、Día de los Muertosとかね。
知らなかったそういう文化に触れる事ができて楽しいなと思います。
一方、日本では節分でしたね。
皆さん、豆まきしましたか?
節分って各家庭によってどんな感じで豆まきをするかって違うと思うんですけど、
私が覚えている、私が小さい頃の我が家の節分は、
「鬼は外、福は内!」って豆をまくこともしましたが、
我が家の節分のメインイベントは、うちの父親が鬼のお面をつけて、電気を消した暗い部屋の中で、
お菓子とお豆、小さなお菓子ですね、チロルチョコとか小分けになっているお菓子とかを、
なぜかお父さんが「鬼は外、福は内〜!」と言いながら、まくっていう。部屋の中に。
部屋中にお菓子とお豆をまいて、
私とお姉ちゃんとお母さんがそれを拾うという、
謎の豆まきお菓子まきTimeがありました笑。
一通りまき終わったお父さんもその後拾うのに参加して、真っ暗な部屋の中、家族全員お菓子とお豆を探し回るという。
今思えば、これは正しい節分なのか?と思いますが、
当時の我が家では、年に1回の楽しいイベントでしたね。
近所のスーパーの駐車場とかで同じように豆だけではなくてお菓子もまくイベントを子供たち向けにやってたのを覚えているので、
たぶん我が家はそれを家でもやろうってなったんでしょうね。
でも、なぜ部屋を真っ暗にするのか、そして暗くて誰も見えないのにうちのお父さんは鬼のお面をしていたのかというのは今でも謎ですね。
同じように家の中でお菓子まきをしていた、もしくはしているよ!というご家庭ありますか?
あと節分といえば、恵方巻ですね。
皆さん、食べましたか?
私は、まぁ海苔は普通にあるので作ろうと思えば作れましたが、結局食べずに終わりました。
今年の方角は北北西だったんですね。
でも、私はランチに恵方巻と同じサイズ感のブリトーを食べたのでOKとします。
そう、アメリカでは、今「寿司ブリトー」なるものが存在していて名前そのままで、中に海鮮が入って白米で巻いてるみたいな。
もう要は巻き寿司ですよね。
お店によって違って、一番外側が海苔で本当に巻き寿司みたいになってるものとか、
トルティーヤで巻いてあったりとか、具材もレタスとか人参とかが結構どさっと入っててサラダ寿司みたいなやつとか、色々みたいです。
カラフルでね、なかなか映えそうですよね。
自分でも作れるでしょうけど、今度寿司ブリトー屋さんがあったら食べてみたいと思います。
日本には寿司ブリトー屋さんってないんですかね。みなさん聞いたことありますか?
ちょっと話が逸れましたが、
恵方巻って、なんか伝統的なものから、バレンタインと同じような位置付けで売る側の、企業のターゲットとなって、消費を促すような側面が大きいと感じることもここ数年ありますが、
ツイッター、インスタとかのSNSを見ていると、みんな思い思いに楽しんでいるから、いいんじゃないかなーって思います。
盛り上がるっていいことだと思いますよね。
そうやって盛り上がっていくと、ぶっ飛んだアイデアで、なんかめっちゃ新しい新感覚恵方巻!みたいなのも生まれるし、同時に原点回帰で今年は伝統的に作ってみよう、具材とか、方角とか各々にまつわる意味とかもしっかりと調べて、本格的な恵方巻を食べよう!みたいな人たちも多く出てくるでしょうし。
うん、やっぱりいいですよね。
今年は新年のスタートにおせちをしっかりいただいたので、
やっぱり季節のお祝いごととか、イベントごととかも意識して過ごしていきたいな、
楽しく盛り上がって行きたいなと思っています。
さて、今日のエピソードでは、
なんと私、Japaneseレストランでアルバイトを始めたんですよ。
そのお話をしたいと思います。
Monday Jan 31, 2022
ep.193/ おばちゃん大学生3学期目
Monday Jan 31, 2022
Monday Jan 31, 2022
4989 American Life EP.192
■カレッジ3学期目スタート
■クラス数減らしました
※[CC]をONにすると日本語字幕出ます!
ウェブサイトにスクリプト(日本語)全文を掲載しています。
https://www.4989americanlife.com/blog
前回のエピソードで夫がERに行って、入院して…という話をしましたが、
皆さんメッセージやコメントでお気遣いいただき、ありがとうございました。
おかげさまで、だいぶ良くなって、薬は取っていますが仕事にも行くことができています。
フィジカルセラピーにも行ってて、そこでストレッチや軽い筋トレなどを教えてもらってきたらしいので、
今後そういうのも家でやりつつ、まぁ薬も飲みつつですが、改善していければと思います。
ご心配をおかけいたしました。
それとは別に、今度はコロナがもうどんどんヤバくなってきています。
日本もね、感染者がすごく多くなってきていますよね。
私の大好きなモーニング娘。や、ハロープロジェクトのメンバーからも陽性者が出てイベントが中止になってしまったりしてますが、
アメリカの私が住んでいるエリアも、すごく今感染者が多いです。
夫の小学校のクラスの生徒でも陽性者の子がではじめて、
先日夫が仕事から帰ってきて、ちょっと熱っぽいと言い出して、いよいよこれは我が家にも…と覚悟しましたが、
検査の結果は陰性で、
今のところ持ち堪えているのですが、
もういつ感染してもおかしくない状況ですね。
私たちができることは、引き続き手洗いやマスク、
あとはちゃんとご飯を食べて、よく寝て、免疫力を高めることですよね。
皆さんもお気をつけください。
さて、今日のエピソードでは、
カレッジの3学期目がスタートしましたので、その話をしたいと思います。
Monday Jan 24, 2022
ep.192/ 夫、ERからの緊急入院
Monday Jan 24, 2022
Monday Jan 24, 2022
4989 American Life EP.192
■夫、ERへ
■夫、入院
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
先週、更新をお休みしました。
年末も2週間休んで、年明け再開したと思ったらまた休んでしまって、どうもすみません。
リスナーさんからメールやSNSでメッセージを頂いたりして、
楽しみにしてくださっている方がいると知ってね、とても嬉しいです。
いつもありがとうございます。
なんか気づけば1月も下旬で、
なんと、もうカレッジの新学期が始まっちゃうんですよ。
私の冬休みどこ行ったー!!って感じですね。
一瞬で終わっちゃいました。
やりたいことたくさんあったんですが、何一つ進まないままです。
ダメですねー。
また新学期のクラスについては次のエピソードあたりでお話したいと思います。
そう、前の学期の成績についてもまだ話していませんでした。
実はね、ちょっと1クラス、成績が悪くて凹んでたんですよ。その辺りのことについてもまとめて次回お話ししようと思います。
さて、今日はですね、夫がERに行って、更に入院したというお話をしたいと思います。
Monday Jan 10, 2022
ep.191/ Taxを勉強する!
Monday Jan 10, 2022
Monday Jan 10, 2022
4989 American Life EP.191
■Taxの勉強!
■ブースターショット
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
年が明けて、2022年になって1週間とちょっと経ちましたが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
日本は寒いお正月だったようですが、コロナももちろん心配ですが、普通に風邪とかね、皆さんひいていないですか?
先日は、普段あまり雪の降らない東京や、あと私の地元静岡でも雪が降って積もったって事で、
SNSとかでみんなが雪の写真をアップしていましたね。
友達の子供が雪で遊んでいる写真を見てほっこりしていました。
アメリカも東海岸、East Coastは大雪で色々なところに影響が出ているみたいで、
学校も休校になったりね、新年早々大変だと聞いています。
そうそう、あとは日本もですけどアメリカも、コロナ、やっぱり件数が増えてきましたね。
オミクロンは感染力が高いですね。
元々アメリカは件数結構多いですけど、今までは知り合いの知り合いが感染してーというくらいしか耳にしていなかったのが、
いよいよすごく近い人たちが感染しだして、
例えば友達夫婦と同居している旦那さんのお父さんお母さん、義理のお父さんお母さんが感染して、
一緒に住んでてご飯とかも毎日一緒に食べてるから友達夫婦もアウトかなって言ってましたが、
2人は陰性だったみたいなんですけど。
あとは私がタップダンスを教えているダンススタジオでも、
高校生の子がTA、teacher’s assistantの子がいるんですが、その子が濃厚接触者になったって聞いて、
私その子が生徒でいるタップクラスのサブ、代講をついこの前の金曜日にしたばかりで、
ドキっとしたんですが、
金曜日の夜スリープオーバー、お泊まり会ですね。を友達何人かとやって、
その中の1人がコロナになったとかで、そこで濃厚接触となったみたいなんですけど、
やっぱり学校が始まって、学生の中でも増えているみたいで、
感染したり、濃厚接触で自宅待機になったりって結構聞きます。
ツイッターとか見てても、在米の日本人の皆さんも「感染しましたー」とツイートされている方が結構いて、
いやー、迫ってきているなと、ひしひしと感じます。
我が家はうちの旦那さんが、このエピソードをアップロードする月曜日から新学期のスタートなので、
また学校が始まったら子供たちとたくさん接するし、
私も、月末からですけどカレッジの授業が再開するという事で、
夫婦共に人と接する機会が激上がりするので、まぁもうね、気をつけたところで感染する時は感染してしまうと思うのですが、
出来ることを個人がやっていくしかないということで、改めて気を引き締めて過ごそうと思います。
さて、今日のエピソードですが、
先日始めた、新たな挑戦についてお話ししたいと思います。
その他、コロナの3回目のワクチン、ブースターショットを打った話もしたいと予定しています。
Monday Jan 03, 2022
ep.190/ 謹賀新年2022!!
Monday Jan 03, 2022
Monday Jan 03, 2022
4989 American Life EP.190
■2022年の抱負!
■今年の予定
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
https://www.4989americanlife.com/blog
皆さん、あけましておめでとうございます。
2022年、1回目のエピソードとなります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さん、どんな年末年始を過ごされましたか?
私は、今年は特に遠出もせず、年末は結構普段と変わらないような感じで、
そして年始、元旦には友人の家にお邪魔して、
アメリカに来てから初めてでした、ザ・おせちを食べて新年会をしました。
改めていいな、おせちって思いました。
元々、私の実家では、おせち毎年食べるんですけど、
何日かかけて何品も作って、重箱に詰めてってしっかりやるタイプの家ではなかったので、
どちらかというと、おせちについてはサラッと生きてきたんですけど、
一方で、うちの旦那さんの実家では結構しっかり年末年始していて、
毎年年末に食べるものが決まっていたり、
おせちもすごく豪華にしっかり作っていたりしてるんですよね。
アメリカに来てからは、アメリカだしって事で、
おせちを作るっていう考えが全く頭になかったんです。あとは、毎年出かけたりとかもしてますしね。
でも、今回おせちを毎年しっかり作る友人夫婦と過ごして、おせちを囲んでゆっくり時間を過ごして、
なんかめっちゃ日本を感じて、やっぱりいいなぁって思いました。
今回はその友達がほとんどの料理を作ってくれて、
我が家は数品作って持っていっただけなんですけど、
ほら、私影響されやすいタイプなんで、ああ、私も来年のお正月は作ろうかななんて思っちゃいました。
フルサイズで作らなくてもね、好きなものだけを作るとかでもいいですし。
何かしら、やっぱ日本のお正月っぽい事をするのもいいなーって思いました。
さて、今日のエピソードですが、
毎年恒例ですけど、新年1発目という事でね、今年2022年の目標とか今年どんな年にしたいかな、ということについてお話したいと思います。
それから今年の予定などですね、今わかっていることについてもお話ししたいと思っています。