Episodes

Monday Apr 05, 2021
ep.153/ 切実:学校に友達が欲しい
Monday Apr 05, 2021
Monday Apr 05, 2021
4989 American Life EP.153
■ 学校に友達が欲しい
■ 私の学歴・職歴
■最近の出来事
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
はい、皆様、お元気でしょうか。
4月に入りましたね。
日本では新生活をスタートされた皆さんも多くいるのではないでしょうか。
いいですね、気分新たにって感じで、4月ってワクワクしますよね。
いつもこのポッドキャストで話しているんですけど、私、区切り大好き人間なんですよ。
区切の良いタイミングで、自分の気持ちとか上手くいっていないようなことも一度リセットしたり、
逆に上手くいっていることについても、その区切りの良いタイミングでもっとアクセルを踏んでよっしゃーもっと頑張るぞー!ってなりますし、
とにかくね、そういう「きっかけ」が大好きですよね。
アメリカにいるとね、日本と違って4月だから新生活、4月だから新しいこととかって特別ないんですが、
でもやっぱり4月で日本にいた頃からの感覚で、やっぱり良い区切りだなという感覚もありますし、一気に気候も春めいてきて暖かくなって、良いですよね。
好きです。
アメリカは、学校のスクールイヤーも8月とか9月スタートですし、4月って特に何もないですけど、他の国とかはどうなんですかね。
日本と同じように4月が色々学校や会社の区切りっていう国あるんでしょうか。
お隣の中国とか韓国とか台湾とかの仕組みも私全然知らないので、どうなんでしょう。
欧米はもうアメリカと同じシステムなんですかね。
あとは、COVIDのコロナ関連の話としては、
アメリカは州や地域によっても大きく違うんですが、ワクチン接種が結構進んでいまして、
私が住んでいるエリアはカリフォルニア全体で見ると少し遅れているのかな、他のエリアの人の話をツイッターとかで見ていると
ちょっとうちの辺りは遅いのかな?って感じてます。
でも、うちの夫は、学校関係の教員ということで既に接種してまして、
世界中どの地域も同じだと思うんですけど、カテゴリに分けて、段階的に誰が接種対象かっていうのが設定されているんですけど、
うちの郡、モントレー郡っていう郡に住んでいるんですけど、
今までは高齢者とか、あとうちの夫もですが学校関係者、チャイルドケア関連の人、あとは若くても持病持ちの人とかが対象だったんですけど、
先日発表されたのが、4月15日から16歳以上の一般人も受けられるってことで、
もうすぐですね、私も受けられるってことで、
予約が取れるかっていう問題もありますが、早めに受けられると良いなって思います。
なんか、ワクチン接種済みだっていう証明の提示を色々な場面でルールにしようみたいな動きがあるってニュースで見ましたけど、
どうなるんでしょうね。
大急ぎで製造されて承認されたワクチンなので、接種するのに抵抗のある人もたくさんいるって聞きますし、
ね、難しいですね。
皆さんの地域のワクチンの動きはどんな感じですかー?
さて、本日のエピソードでは、近頃感じている私の切実な願いについてお話したいと思います。
その他、答えて!うたこさん、最近の出来事などをお話することも予定しています。
Version: 20241125
Comments (0)
To leave or reply to comments, please download free Podbean or
No Comments
To leave or reply to comments,
please download free Podbean App.