Episodes

Monday Jul 20, 2020
ep.116/ 日本アメリカ文字の違い
Monday Jul 20, 2020
Monday Jul 20, 2020
4989 American Life エピソード116
■Visa問題Update
■近所のスーパー
■日本アメリカ文字の違い
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
我々夫婦が今抱えているビザ問題、多くのリスナーさんや友達から心配のメールをもらったり大丈夫だよっという励ましの声をかけてもらったりしています。
ちょっと進展があったのでアップデートさせてください。
全然知らないぜ、何その話?という方のために簡単に説明すると、
現在私の夫は、就労ビザH1-bでアメリカで働いているのですが、来月で丸6年で就労ビザで滞在できる最長のリミットを迎えます。私達の予定としては永住権、グリーンカードを申請してこのまま滞在することなんですが、
その申請のプロセスが遅れていて、就労ビザが先に切れてしまうかもしれない…という状況です。
そうなるとアメリカには滞在できなくなってしまうので、日本に帰らなきゃいけないことになります。
ぎゃーーー。はい、ご興味のある方は、エピソード111をお聞きください。
で、プラスの進展がありました。
前の説明で、アメリカにこのまま滞在するためには大まかに2つのステップをパスする必要があるという説明をしたのですが、
一応ですね、2つとパスしました。
でもこれで100%OKというわけでははまだなくて、最後の現在のステータスの延長申請をして、それが承認さればOKとなります。現在のビザは8月中旬に切れるので、もう1ヶ月もないのですが、その最後の手続きの部分が問題なければ、
たぶん、たぶん、ホントお願いします、それまでには承認されるはずです。
いやはや、ほんとお願いします。
まだ完全にヤッター!とは言い切れませんが、でもほんと、だいぶホッとしました。
だいぶ確率が高くなりました、このまま居られる。ああ、もう少し、もう少しです。
せっかく毎週配信しているので、ちょこちょこ状況をアップデートしていこうと思います。
心配してくださっている皆さん、ありがとうございます。
ただねー、最近のコロナの状況を見ていると、
まあアメリカも日本もどっちもどっちだけど、しかも地域によりますしね。
でも、あれ、これは日本に帰ったほうが良いのか??みたいな考えもちょっとよぎりますね。
いや、私達夫婦はほんとアメリカに残りたい、アメリカで頑張っていきたいと心から思っているのですが、
少しね、あれ、アメリカ大丈夫かな。とちょっと不安になっています。
はあ、しかし、まあ、ともかく、無事延長できて正式にドキュメントが発行されることを祈ってます。
この数ヶ月、不安で心が落ち着かなかったんですけど、、
今は、おそらく大丈夫だろう…うん、きっと大丈夫だねという気持ちと、
でももしも何かあって却下される可能性もまだ残ってるから、ほんとに大丈夫かなという気持ちが入り混じっていますが、祈るのみですね。
アメリカに駐在中の皆さんも、私は主にはその奥様方とSNSでつながってたりするんのですが、
急に日本への本帰国が決まって、まあ水面下でそういう話はあったんでしょうけど、正式決定が本帰国まで1ヶ月を切った状態で出たーとか聞いたり、
あとは先日はね、学生ビザF1保持者が、もしも秋セメスターが全部オンラインになった場合はアメリカ滞在は不可というビックリ規制も発表されたりして大混乱したと思うのですが、それはね、色々な方面がすぐに動いて抗議して却下されましたけど、
でもF1でアメリカ入国予定だった人、現段階でアメリカ国外にいる人の場合は
100%オンラインの場合はビザ発給が保留になるらしくて、予定が狂っている人も多くいるようです。
このパンデミックは本当に未曾有のことで、あらゆることに影響が出るのは仕方ないんですけど、
国をまたぐ移動の予定が直前で決定したり変更になったり、スケジュールが狂ったりするのは本当に大変ですよね。
そんな状況下にいる皆さん、心穏やかに毎日いるのは難しいかと思いますが、ポジティブにね、乗り越えましょう。
はい、切り替えまして、
さて今日のエピソードでは、前にお話した楽しみにしていたことについて、その後をお話します。
その他「私変わった」のコーナーも予定しています。
Version: 20241125
Comments (0)
To leave or reply to comments, please download free Podbean or
No Comments
To leave or reply to comments,
please download free Podbean App.