Episodes

Monday Jun 29, 2020
ep.113/ 1年でひと区切り。未だアウェイ感。
Monday Jun 29, 2020
Monday Jun 29, 2020
4989 American Life エピソード113
■1年間チャレンジしてきたことがひと区切り
■アメリカあるある
■日本語でええやん!という話
★スクリプト★
続きはウェブサイトへ!
今度の土曜日、7月4日はアメリカの独立記念日です。
毎年盛大にお祝いするホリデーなんですが、まあ今年はコロナの影響で例年のようなお祭りとは各地行かないと思うのですが、
それでも、ここ1週間くらいで、いつもと同じ光景がありまして、
それはですね、花火です。
アメリカでは独立記念日、July 4thの季節になると、
スーパーの駐車場などに仮設の花火屋さんができて、花火を売るんですが、
その花火が日本人が想像する家でやる花火、あの手持ち花火とかネズミ花火とか、シュワーって吹き出す花火とか、
あの類のものではなく、
バーン!ってすんごい音を上げる花火なんですよ。
いや、あの特設の花火屋さん行ったことないのでよくわからないんですが、おそらく日本のような手持ちやシュワ~系の花火も売ってると思うんですよね。
でもアメリカ人が好きなのは、バーン!ドーン!っていうやつで、
ちょっとね、何が楽しいのかわからないんですが、
4th of July 当日は街中、至るところでドーンバーンドーンドーン!って花火を打ち上げてて、
本当はそういう大きな花火は町中、家の周りでやったらNGなんですけど、
みんなやるっていうね。
っというか、大きなドーンっていう花火が、あのスーパーの駐車場の花火屋さんに売ってるのかもわからないんですけど。
だって、やっちゃだめなレベルのやつなんですよ。
火薬の量が普通に一般の人が手に入れて家の前でやるレベルじゃないんですよ。
みんなどこで買ってるのかなあー。
あそこに売ってるのかなー。
ちょっとね、近日中に覗きに行ってみようかと思います。
皆さん、花火買ったことありますか?
その花火がね、すごい音なので、最初我が家の猫、2二匹いるんですが小さい黒猫の方はビビっちゃって、
3年前とかかな、4thof Julyの日、すごい花火の音が外でしてて
黒猫くろちっていう名前なんですが、どっか隠れたなーって思って探してたのですが家中どこを探してもいなくて、うち狭いアパートなのに考えつくところどこ探してもいなくて、え、どこいっちゃったの!って心配してたら、
バスルームの洗面台の下の戸棚の奥に丸まって隠れてたってことがありました。
そんなところ今まで入ったことも無かったのに、
よっぽど怖かったんだろうなーって。
くろちはほんとビビリだからね。でもビビリじゃなくても怖がる爆音です、ほんとに。
この季節なると、アメリカどの地域でも、犬猫のペット注意するようにって、注意喚起がされるようですね。
我が家の猫たちは外には行かないから、
びびっちゃって可愛そうだなっていうだけですけど、庭で買っている犬が驚いてフェンス飛び越えちゃったり、
猫が道に飛び出しちゃったりってあるようなので、ほんと怖いですね。
で、もうほんと迷惑なのが、7/4当日も夕方くらいから夜中までバンバンやってるんですが、
花火が売られ始める2週間くらい前から、もうやりだす人が出てきて、
1週間前とかからは、毎晩のように至るところで花火がなってるんですよ。
昨日もね、11時とか12時くらいまで、うちのホント近くで誰かがバーン!てやってて、
うるさかったです。
更に何がうるささを倍増されるかというと、車のモーションセンサーです。
日本でも最近多いかと思うんですが、アメリカの車って盗難防止やいたずら防止の為に振動を感知してクラクションや警告音を鳴らすシステムを搭載していることが多くて、それがですね、火薬の量マシマシなその花火と空き地とかじゃなくて普通の民家の家の前や道路でやってくれちゃうおかげで、
その周辺の車が反応して、プァープァープァーってすごい爆音を鳴らすわけですよ。
厄介なのが、普通は家の前、そのアメリカでいうドライブウェイっていう玄関前の敷地の部分に車を止めたりが一般的だとおもうんですけど、
うちの近所みたいなアパートがたくさんあったり、家が密集しているようなエリアは駐車スペースが道路なんですよね。
常日頃路駐なんです。家のすぐ目の前の道路に停められたら、それはとてもラッキーで、帰ってくる時間帯によっては家の前の道路はもう埋まってて、1ブロック、下手すりゃ2ブロックくらい離れた道端に停めなきゃ…ということも発生します。
だから、みんな家から離れたところに車を停めてるので、
プァープァープァー
って鳴ってたとしても、それが自分の車なのか、誰の車なのかって全然わからないわけですよ。
で、この時期、みんな火薬マシマシの花火をドーンってやってるので、
プァープァープァー鳴っても、特に自分の車を心配してチェックしにいく人なんていないんです。
だから鳴りっぱなしなんですよね。
大きな花火がドーンって鳴ると、次の瞬間に2、3台の車がプァープァープァー、ブーブー、ピィーピィーみたいな感じで大合唱を始めて、それが夜の11時12時ですよ。
ね、厄介でしょ。
ちょっとね、ホント、何がしたいのかわからないです。
あの花火やっている人たち。
ほんと迷惑。
今年は各地のイベントも中止になったり、花火もね、各町で花火大会みたいなやつが催されることが多いんですけど、
中止が多いんじゃないかなー。
やるっていうところもありますけどね。うちから20分くらいハイウェイを北に走った町ではやるってアナウンスしてたと思うので。
でも、そのー行くところもないし、じゃあ自分たちで花火やっちゃう!?っていうアホな人たちが増えると思うんですよね、今年は。
うるさいだろうな。
今でも十分うるさいので、当日の夜はうるさいだろうなーってほんと思います。
はい、あれ、これオープニングトークのだったんですけど、けっこう話してしまいました。
皆さんも4th of Julyに関連する出来事や思い出や火薬マシマシ花火ホント迷惑!という意見など、ぜひぜひシェアしてください。
メールやコメントお待ちしています。
Version: 20241125
Comments (0)
To leave or reply to comments, please download free Podbean or
No Comments
To leave or reply to comments,
please download free Podbean App.